トップ > 走り出す前に > 身体に合わせて車体を調整 >
サドルの調整

  

サドルの角度と前後位置を調整する

まずはサドルの角度と前後位置を調整します。 体重の多くをサドルで支えることになりますので、長距離を走ってもお尻が痛くならないようじっくりと調整しましょう。

サドルの角度

サドルの角度
サドルの角度

サドルは上部が地面と水平になるのが基本です。 好みによって前をわずかに下げる方もいます。 なお、あまり角度をつけすぎるのはよくありません。

  
角度を調整するにはシートピラーの上部にあるネジを緩める必要があります。 シートピラー上部のネジを緩めるとサドルの角度を調整できるようになります。 ネジが1本のものと2本のものがあります。
  
調整を終えたら忘れずにネジを締めましょう。

サドルの前後位置

サドルの前後位置
サドルの前後位置

サドルの前後位置はペダルを一番前に出した状態(クランクが地面と水平)でヒザの皿の裏側から下ろした線がペダルシャフトを通る位置が標準です。 標準より前にあるのが前乗り、逆に後ろにあるのが後ろ乗りと呼ばれます。

  
前後位置を調整するにはシートピラーの上部にあるネジを緩める必要があります。 シートピラー上部のネジを緩めるとサドルの前後位置を調整できるようになります。 サドルの角度を調整するネジと同じです。
  
  

サドルの高さを調整する

続いては最も大切なサドルの高さの調整です。

なお、ここに記載している調整方法はある程度走り込んでしっくりくるセッティングです。 最初はこのポジションではツラいと思いますので、これよりも楽なポジションになるセッティングで構いません。

サドルの高さ
サドルの高さ

サドルの高さはクランク中心からサドル上部中心までが股下 x 0.87というのが標準とされています。

  
サドル中心がどこなのかは製品によって異なるため一概には言えませんが、一般的にサドルの先端から14.5cmの位置がサドル中心とされています。

ただし、最初から無理をして股下 x 0.87にこだわる必要はなく、計算値より3cm ~ 5cmほど低くしておき、体が要求してきたらその要求に合わせて少しずつ調整しましょう。

  
最初からサドルを高くすると膝を痛める危険があります。 最初はサドルを下げて乗ることをおすすめします。

股下は、素足で足を平行に15cmほど開いた状態で厚さ5cmの本などを股に押しつけ、地面から本上部までの距離となります。

  
サドルの高さを調整するにはシートクランプのネジを緩める必要があります。 シートクランプのネジを緩めるとサドルの高さを調整できるようになります。

サドルの高さを決めるもっと簡単な方法

もっと簡単にサドルの高さを決める方法もあります。 なお、素足ではなくシューズを履いて測定してください

サドルの高さ(簡単な方法)
サドルの高さ(簡単な方法)

サドルにまたがった状態で、ペダルが最も遠い位置になるよう回します。

次に、ペダルをかかとで踏みます。 膝が伸びきった状態でかかとがペダルに触れる高さが最適なサドル高になります。

  
素足ではなくシューズを履いて測定します。
  
この方法で測定した場合でも、最初は測定値より3cm ~ 5cmほどサドルを下げて乗ることをおすすめします。
 
メニュー